感染対策について
【開催確定】お申込受付中です!

【車いす安全整備士養成講座】12月関東開催
2024年12月12日(木)~13日(金)

詳細はこちら

異音クレーム対応メンテナンス研修

車いす安全整備士有資格者限定で、実務を想定した「異音クレーム」に対応するためのメンテナンス研修を開催します。

カリキュラム

テーマに沿った各部位の演習と最新版点検表を使用した自主練習(質疑応答対応)

時間タイムスケジュール
10:00~12:00演習
12:00~13:00休憩
13:00~15:00演習
15:00~16:00自主練習(質疑応答+復習)
※自習練習は、希望者のみの参加となります。

※自主練習を希望しない場合は、15:00までとなります。

受講料

お弁当+配布品(潤滑剤、サンドペーパー、万能型グリス)付き

・一般(車いす安全整備士有資格者) 12,000円+消費税=13,200円(税込)

・車いす安全整備士の会の会員 10,000円+消費税=11,000円(税込)

※車いす安全整備士の会の会員になる為には、別途会員手続き&会費が必要となります。

※車椅子をレンタルする場合は、別途車椅子レンタル料が必要となります。

日程

2024年8月3日(土)

※2~3ヶ月に1回開催予定です。

持ち物

必須

・工具(詳細はこちら

クロスたすき用ナイロンワッシャ18枚(ポリワッシャ不可)外径13㎜内径6.5㎜厚さ1㎜M6対応

 ※講座対応外機種車椅子を持参の場合は、該当する寸法のナイロンワッシャを持参ください。

・ウエス2枚以上

・筆記用具

・不織布マスク(当面、継続いたします。

車椅子を持参する場合(自走式標準形手動車椅子)

追加で以下のものが必要となります。

1.当該機種サイズのクロス及びたすき交点用ナイロン式緩み止めナット

持参車椅子クロス交点ナットが板バネ式緩み止めナット(Uナット)の場合は、対象用サイズのボルトナット(半ねじ+Uナット)セット※日進医療器製は板バネ式緩み止めナットです。

※講座対象車椅子詳細はこちらからご確認ください。

1.クロスたすき用ナイロンワッシャ18枚(ポリワッシャ不可)※持込機種の該当する寸法のもの

2.当該機種サイズのクロス及びたすき交点用ナイロン式緩み止めナット

持参車椅子クロス交点ナットが板バネ式緩み止めナット(Uナット)の場合は、対象用サイズのボルトナット(半ねじ+Uナット)セット日進医療器製は板バネ式緩み止めナットです。

3.その他必要工具

※持参車椅子に対する機種制限はありませんが、車いす安全整備士養成講座の講座受講対応外の機種を持参される場合は、HPで公開している持参工具以外に、その他のサイズの工具が必要になる場合があります。ご注意ください。

※異音クレーム対応メンテナンスセミナーは、ノーパンクタイヤでも松永製ネクストでも、参加可能です。

※講座対応外の機種を持参での最大参加受入れ枠は5名です。先着順となりますので、講座対応外機種での持参の車椅子が5枠以上になった場合は、講座対応機種限定での持参か、レンタル車椅子での参加のみとなります。

※工具と車椅子は事前送付が可能です。前日までに会場へお送りください。

※講座当日にレンタル車椅子への変更の場合は、非課税7,700円となります。

会場

車いす安全整備士養成講座と同じ常設会場(神戸)となります。

定員

定員 10名(最小遂行人数 4人)

キャンセル

お振込み後~開催2週間前の12時まで振込金額の10%
開催日2週間前の12時以降振込金額の50%
開催日1週間前の12時以降振込金額の100%

※当方都合による開催中止で返金を希望された場合、振込手数料は当方で負担いたします。

注意事項

・支払期日は、基本的に開催日程の2週間前です。

・最少催行人数に達し次第、請求書をPDFファイルにてお送りいたします。

・セミナー開催の最少催行人数に達しなかった場合には、中止となる可能性がございます。万一開催が中止となった場合は、開催2週間前までにご連絡いたします。あらかじめご了承ください。

    申込会社名

    申込者氏名必須

    例:福祉 太郎

    フリガナ必須

    例:フクシ タロウ

    電話番号必須

    メールアドレス必須

    資格登録番号必須

    認定カードまたは、認定証に記載されている番号です。

    開催回必須

    申込区分必須

    車椅子必須

    【販売物】
    関連書籍

    第一部:福祉用具メンテナンスの安全に対する「リスクマネジメント」
    第二部:福祉用具に求めるリスクマネジメント

    合計金額/円(税込)

    備考・お問い合わせ

    領収書をご希望の場合は、必ず記載してください。