神戸以外での開催については、2022年11月時点において、関東圏での年1回の開催を予定しております。しかし、会場の確保、実技講師人員の確保などの諸事情により、開催予定日程の確定は早くても、開催日の3ヶ月前程度でしか、お知らせできません。また、感染予防の必要性など、市場を鑑み、神戸以外での開催を行わない年度もありえます。申し込み受付の公開をしていない時点でお問い合わせいただいても、ご返答しかねますので、ご了承ください。
スケジュール
2022年11月4日(金)実施済
プラス講習は定員に達したため申し込みの受け付けを終了しました。
10:00~終了まで(19:00頃を予定) プラス講習(希望者のみ)
2022年11月5日(土)~6日(日)実施済
5日
8:55~9:10 | 開校式 |
9:10~9:50 | 座学:手動車椅子の規格 |
10:00~11:40 | 座学:手動車椅子の機能 |
11:40~12:30 | 昼休み |
12:30~14:00 | 座学:メンテナンス基礎 |
14:10~18:30 | 実技:分解・組立 |
6日
9:00~12:00 | 実技:点検・調整 |
12:00~13:00 | 昼休み |
13:00~13:45 | 自習 |
13:50~14:20 | 筆記試験 |
14:30~16:00 | 実技試験 |
16:15~16:35 | 閉校式 |
会場(2022年度)
独立行政法人国民生活センター 相模原事務所
(神奈川県相模原市中央区弥栄3-1-1)
持ち物
受講料
新規受講
39,000円
再受講
全講義+再試験
26,000円
実技講義+再試験
21,000円
座学講義+再試験
16,000円
再試験
11,000円
プラス講習
11,000円
定員
本講座:45名
プラス講習:15名
※定員に達した後は、キャンセル待ちでの登録となります。
宿泊
会場の宿泊施設を利用できます(4,150円/1泊素泊まり)。
※遅くても22:00までにチェックインできることが宿泊の条件です。尚、夜間の外出は門限22:30厳守です。
宿泊を希望する場合は、申込フォームの宿泊欄で希望日を選択してください。
なお、事務手続きの都合上、申し込み後のキャンセルはできかねますので、あらかじめご了承ください。
食事
会場のレストランは事前予約制となっております。
申し込みフォームにて希望された方には事前に食事券をお送りいたします。レストランの利用は食事券をお持ちの方のみとなります。
- 朝食(前日宿泊者のみ) ― 500円/1食 AM7:30~8:30
- 昼食 ― 700円/1食 カリキュラム昼食休憩時間内
- 夕食(当日宿泊者のみ) ― 1,000円/1食 PM19:00~20:00
なお、事務手続きの都合上、申し込み後のキャンセルはできかねますので、あらかじめご了承ください。
注意事項
期日
申込期日:2022年9月22日
振込期日:2022年9月30日
期日までお振り込みがない場合は自動的にキャンセルとなりますが、基本的には事前にご連絡ください。
新型コロナ感染対策
座学講義は定員80名用スペース、実技講義は定員180名用スペースの部屋で行います。
その他の対策はこちらをご確認ください。
キャンセル
お振り込み後にキャンセルされる場合は、可能な限り代替者による受講をお願いします。代替者がいない場合は、キャンセル料及び振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
キャンセル料は以下のとおりです。
開催日1か月前の12時以降:振込金額の50%
開催日2週間前の12時以降:振込金額の100%
申し込み内容の一部変更(宿泊・食事以外)は、開催日の2週間前の12時までにご連絡ください。
テキスト及び事前購入品の郵送後は、振込金額から商品の金額を差し引いて返金いたします。なお、テキスト及び事前購入品の返品はお受けできません。
当方都合による開催中止の場合、振込手数料は当方で負担いたします。
合否結果
合否結果につきましては、基本的に1カ月~2カ月程度となります。
多少前後する可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
その他
天災などで開催が不可能と判断した場合、又は申込期日までに申込者が規定数に満たなかった場合は、誠に勝手ではございますが開催を中止させていただく可能性がございます。
宿泊を希望された方は食事付きで手配いたします。
視力が弱いため前の座席を希望する、車椅子を利用している等、身体状況により受講に配慮が必要な方は、必ず事前にご相談ください。
今までの実績上、工具の扱いに不慣れな方は合格する可能性が低いため、充分な事前練習が必要です。
申し込み
申し込みの受け付けは終了しました。